スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2012年05月15日

まさか

ナントからパリへ!

初日の夜飯は、高山市のフランス派遣職員さんと食事。
そんな職員おるんやぁ?と思っていて、会ってビックリしました!
10年前ぐらいに農業関係でお世話になっていた元農務課の
林さんでした。まさかフランスで再開するとは


オペラ座近くの人気レストランで食事。アスパラのホワイトソース仕立て。
ありえんぐらいボイルしすぎで微妙。一人前、極太アスパラ5本はヘビーです。



ボラのソテーのトマトソースとリゾット添え。
こちらに来てボラの美味しさを知りました。臭みもないし、スズキより旨みのある魚ですね。
それにしてもボリュームが半端ないし塩辛い、量と塩分濃度のバランスが・・・・
自分には本場よりミューさんや、なか川さんの料理の方が好きです。センスも凄いし、美味しい。


林さん!任期まであと少し頑張ってください!!!!!  

Posted by 居酒屋ほのぶ at 12:37Comments(0)

2012年05月15日

レギューム

いろんな種類の野菜達。興奮します。


この量、何日で捌くの?


ポワロー


パクパク
フランスの葉物は、出荷時に株より上で切って葉っぱだけで袋詰めするみたいです。


ルバーム

ルバーブは去年作ったのですが高山では全く需要がなかったなぁ。

フランスの野菜事情  
フランス産は意外に少ないらしい、スペインが多いみたい!あとイスラエル産もあるみたい。
イタリア産は別格だそうです。

ナントやパリでいろんな野菜を食べてみて、はっきり言って野菜のうまさでは日本の野菜の方が
美味しいと思いました。 日本産は本当に繊細ですね。
でも、ヨーロッパの野菜はとても風味が良かった。


















  

Posted by 居酒屋ほのぶ at 10:03Comments(0)